月遅れ七夕 (日本の旗 日本)
本来は旧暦7月7日の行事であるが、北日本や九州などでは月遅れのこの日に行われる。
8月7日 - Wikipedia
月遅れ(つきおくれ)とは、日本の年中行事の日程を太陰太陽暦(旧暦の天保暦、寛政暦、宝暦暦、貞享暦など)の日付からグレゴリオ暦(新暦)上で1か月遅らせて行うこと。および、新暦から1か月遅らせた暦のこと。新暦と旧暦の中間であるということで、中暦ともいう。
月遅れ - Wikipedia
ふーむ。まったく知りませんでした。あんまり、七夕的なこともしてなかったので、私は、今日にしようかな。
まぁ、夜空を見上げるくらいしか出来ませんけどね・・・。
でも、「月遅れ」という概念は、全部の記念日に使えるのでは?年が明けてから、「月遅れクリスマス」とかやったら、渋い気がするな・・・。なんとなく、そんなことを思いました。